SSブログ
パソコン ブログトップ

手書きへの執念(2) [パソコン]

Asus Vivotab note8
名前の通り8インチのこぶりなタブレット。
超凄い特徴が有るわけではないですが、
-手書き認識がワコムの電磁誘導式で、
-バッテリーが1日もって(連続使用じゃなくて、ノート替わりの使用ならだいたい平気)、
-軽くて、
-ファンレスだから無音
など、素質は十分。
ペンは、本体に収納出来るヤツが付いてます。
実はこんな細いのはまず使わないのですが、いつでも使えるとこにペンがあるってのがこの使い方には大事だと思います。
そうするとペンはパッシブのほうがいいのです。電池無くて細いから本体に収納できて、電池切れの心配もない。それに、追加買うときも安いし。
普段用は、後ろ側に消しゴム機能のついたワコム互換のペンと、フェルトの換え芯を是非使ってみて欲しいと思います。かなりいい感じになります。
レスポンスは、ATOMですが全然悪くないです。ブラウジングとかonenoteでの手書きノート使用では、もっさりとは感じることはほぼありません。
もう3年くらい毎日使って来ましたが、この点は何も不満ないです。

実際、これとonenoteがあれば、紙のノートはもう不要です。
普段使ってたA5のルーズリーフの重さ、サイズ感のまま、
-ページをいくらでも増やせる、
-写真やWEBを貼り付けれる、
-手書きなのに検索出来る!!、
-議事録と録音音声が同期出来る、
 (録音しながら手書きでメモ取っておくだけで、後でそのメモが書かれた瞬間を一発頭だし出来るっていう。打合せの振り返りとかもうこれ無しで無理。)
などデジタルのいいとこを取り込めて最強のノートになりました。
後から、あれどこに書いたっけ?ってのともさよならです!

同じような使い方を志向してる人には、これしかないって感じ、断然おすすめなんですが、もう売ってないみたいなのが残念(´・ω・`) 
とりあえず今のを大事にしとかねば...
大事にという点では、ケース作成しました。
ベースはアマゾンで売ってたヤツですが、何かあのキラキラした変な合皮が嫌で、その皮をはりかえたってだけのことなんですけど。
さわり心地の良さを意識して、少し厚みのあって柔らかいピッグスキンを選びました。
蓋側は、中板かまして、薄い牛革を裏革に使って張り合わせてます。いずれも、ホームセンターで端切れとして格安で売ってたもの。
でもこれで愛着感は一気に増しました。
結構オススメです。


Samsung Galaxy note edge
パームサイズの手帳はこれがあれば完璧に置き換え可能です。
この機種の手書きの完成度はとてもとても高いです。
onenoteアプリで、winタブとノートを共用できます。アプリが手書き対応になってから相性抜群になりました。
メモ帳替わりには、とにかくすぐ手書きできることが大事なのですが、画面オフの状態でペンを引っこ抜くと画面にメモできるとか、そういう点がすごくよく考えられています。
WIN_20170502_17_50_25_Pro.jpg
もはや紙の方が良い点は、書いたメモを切り取って人に渡せることくらいなんじゃないでしょうか。
残念なのは、ワコム方式なのにPCとペンが共用出来ないところ。内蔵以外のを使うと、ずれまくって使い物になりません。calの仕組みもありません。
でも、それ以外に目立つ不満はなく、これも是非後継機種出してほしいと願います…


キーボード使って打ち込むより、やっぱり手書きのほうが良い場面って多いのですが、
これまでのは紙より随分重かったり、書き始めるまでに時間がかかったりして、紙と同じようには行かなかったけど、これらは遂に合格ではないかと。
かなり無駄遣いしてしまったけど、紙のノートと手帳に代わるものとして、欲しかったものにやっとめぐり合うことができました!
見たよ!(1)  コメント(0) 

手書きへの執念(1) [パソコン]

ノートやら手帳やらを一つにまとめ、最終的にペーパーレスにしたくて、手書きデバイスをいろいろ試してきました。
今やっと欲しかったとこに行き着いた感があるのですが、どうにも世間的には人気が無いらしく、風前の灯火。
ギャラノ7が事故ったのも痛かったな。
今のを大事に使うしかないのかな…


1.Acer travelmate c111?
 2004年頃?ビックで安売りしてたので衝動買い。初ノートpcがこれってのは、
やっぱり変わり者だったんですかねー。
 くるっとコンバーチブルタイプなやつです。
 当時はほとんど手書きのpcはなく、画面をひっくり返して手書きし始めるとすごく珍しがられたものです。
 そんなこんなでかなり気に入って使ってましたが、夏になってからブルースクリーン頻発。
熱?結局直らず、というか、修理に出したらいつまでたっても帰って来ず、保証期間ギリギリで返金対応となりました。
 
2.HP tc1100
 手書きpc使ってみてまだピュアタブにする気にはなれず、返金に追加でいくらか必要でしたが、キーボードが取り付け可能だったこれを2代目に選定。
 重さと電池持ちを除けば、やりたいことはほぼこの時に出来てるので、これは今でも現役です。
xpなのでさすがにメインにはできませんが、SSDに変えたおかげで、普段はストレスも特に感じないです。
 もう10年以上経つのに、どこも壊れる気配なし。今見ても液晶がきれい。
本当に完成度が高いマシンだと思います。

これの印象があって、HPには全幅の信頼をおいてましたが、後に完全に裏切られた時は、ショックでした。
 onenoteと組合せることで手書きが十分実用的になりました。このソフト、当時高かったよなぁ。
 

3.OQO Model 01+
 手のひらサイズのxpマシン。
 eXpansysで投げ売りの時に購入しました。
 定価はびっくりするほどの値段だけあって箱がすごく豪華。開くときのワクワク感は
半端なかったです。iPhoneとかにも通じる感じですね。
 手書きはワコム方式。こんなにちっちゃいのにペンも本体収納可!ペン必須の場合、これ大事なんですよね。
 サイズと見た目、コンセプト、凄く良いのですが、残念ながらテクノロジーがまだ追い付いてなかった。クルーソーが超のろい。そして、ファンがうるさすぎた。これが致命的。
プレゼンに使うpcとして、軽くて良さそうと思ったけど、到底会議室に持ち込める音量ではなかった。
今から離陸?とかよくからかわれました。
 音の件はクチコミに書かれてたのを素直に聞けば良かったと、凄く反省しました。
 キーボードも打ちやすいし、何とかガワだけ生かして復活を目論見中。
 

4.HP slate2
 これは、本当に良いとこ無し。
 TC1100の印象で、あの小型か!!ついに最終形来たか!と飛びついたらエライ目に会ってしまった。
 のろい。本当に反応が悪い。
 液晶がTC1100と比べ物にならないくらい汚い。
 n-trigのアクティブタイプのペンが反応悪過ぎ。ペン収納できないし、しかもこれの電池は日本に売ってないし。
 USBポートの位置が変。どうやったらあんなとこに付けようと思った?
悪いとこ挙げたらキリがない。
 安物だからから仕方ない…か。
 良かったのは静電式のタッチパネルが付いてたところ。ペンと指タッチの併用。これで完全にキーボード無しでいけるとこまで来たと思った。
それとファンレスなとこ。このあたり、押えるとこは分かってるぅと思うんだけどなあ。
 最近のトレンドはアクティブなペンになってる気がしますが、ペンはやはりパッシブが良いです。
そこがやっぱり一番ダメな部分だったかな。

 そしてこいつは、買うときに酷い思いをしました。印象悪いのは半分そのせいですな。
 最初に到着したものが、メモリか何かの初期不良のため正常起動せず、交換対応になったのですが、代わりに送られてきたものが、電源スイッチが壊れてて電源onすら出来ないという…
 これはには目が点でした。不良対応としては最悪ではないですか?
 サポートも大概でした。動くものをちゃんと確認してから送って欲しいと頼んでも、出来ないって言うだけだし、動かない方を送り返せと、自分の都合を言うだけだし。
 たまたまハズレを引いただけなのかもしれませんが、それくらいのクオリティなんじゃないかな体質的に。
 次回は無いです。こんな雑なモノ作りするメーカーに煩わされるのは嫌なので、私が会社で選定することはもっとないでしょな。


次は今使ってるこれらの紹介したいと思います。
本当に良いですよ。
Asus vivotab note8
Samsung Galaxy note edge
見たよ!(3)  コメント(0) 

レーザーマウス [パソコン]

を、この前デポで一緒に買いました。
エレコムのM-BT8BL
BTなのに1500円。安くなったものです。
電源入れる前にまず分解w

image-20130625225658.png

image-20130625225709.png

BTモジュールを取り出したくて買ったのですが、
今時はオンボード設計でした。残念。
チップはairoha。外付け部品は少ないから剥がして
使えなくはないかな。バランとアンテナ設計がやっかい
そうだけど。
サイドボタンは機構で工夫していて、スイッチは
全部上向きに実装されてます。感心。
全体的にチープな感じですが、レーザー
の使い心地はなかなか良いので気に入りました。
センサーが光らないのも好みです。
タグ:分解
見たよ!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

TC1100改 [パソコン]

普段、HPのTC1100というタブレットPCを使っているのですが、無線LANの調子が悪くなってしまいました。
もう8年近く使っているので、最新機種と比べるとスペックはかなり見劣りするようになってきてますが、なかなか他にはない魅力があって手放す気にはなれません。
そこで、ちょっとパワーアップを図ってみました。
元のminipci のカードを外した跡地に、USBハブと11nのドングル、ついでにワンセグを仕込もうという計画発動です。
何でこんなことをしたかというと、純正のカード以外はBIOSで跳ねられてしまって使えないからなんですね。
要る時だけUSBに挿せばいいやん・・・でずっと来ましたけど、やはり面倒でした。
思い付きでやり始めて、分解のあまりの大変さに途中大後悔しましたけど、なんとか作業完了[わーい(嬉しい顔)]
USBハブと無線LANをばらしたところ↓
IMAG0274 (Medium).jpg
IMAG0275 (Medium).jpg
コネクタを取り払い合体して、PCに埋め込み。
IMAG0294 (Medium).jpg

WLANのチップアンテナをコネクタに付け替え、PC内蔵のものが使えるようにしました。この辺は、部品が簡単に入手できる環境だからできたというところでしょうか。
まだワンセグはアンテナをなんとかしなきゃなりませんが、無線LANに関しては、最新スペックに!
あと2年は頑張ってもらおうw
見たよ!(4)  コメント(0) 

これはいいおもちゃです [パソコン]

スマホ市場が日本でもようやく立ち上がってきました。
ずっと我慢してましたが、この手のものを素通り出来るわけもなく、結局手を伸ばしたのは...
PICT0039.JPG
AUのIS01です。
しかも2台(;^_^A
新規で本体が無料、2年間は基本料も無料とのことでしたので、1台持って帰ったら、私の分は?と嫁が。
ええぇー ( ; ゜Д゜)
で、2台所有となったわけです。

これ、正価だと多分選ばなかっただろうと思いますが、使ってみて良さが分かりました。もう手放せません。
スマホで何をやりたいか?ということ次第だとは思いますが、(IS01はスマホの括りじゃないか?)ちょっとしたことでも文字入力の際はやっぱりキーボードが便利ですし、WEB見るのもこの横幅が超快適なのです。
今では家でノートPCを開くことが無くなりました。この記事もIS01からです。

アンドロイドはアプリ開発のしきいも低く、これはしばらくかなり遊べそうです(^-^)

(続)幸せになりたい [パソコン]

続きです。

どうも問題はCF→IDE変換基板にありそうです。
と仮定して、低速で認識される原因はなんでしょう?
①UDMAのクラスを指定するピンがどこかにあって設定が違う。
 →UDMA有効かどうかしかないと思うんですが、もう少し調べてみないと…
②配線、コネクタが良くない。
 →インピーダンスや配線長がそれほどシビアな速度か?と疑問があるのですが、
  これも規格を見てみないと分かりません。
③シールドの有無
 →マザーの配線との干渉、ノイズ
といったあたり?
あとは、相性問題とひとことで片付けてしまうか。

買って調べるのもなんだなーと、これ以上の追求は止めにし、CF自体はUDMA5まで
対応してるんだし、OSの認識を変えてしまえばいいんじゃ?と探してみたら、、、いいのありました。
もともとLinux用のソフトですが、Win用も出てました。
HDPARM →windows版のDLはexternal linkから。
UDMAの設定を変えることができるんですが、Dangerous と書かれてます。
危険ですか、そうですか。まあ、今更恐れることも無いんで、どうせだったらとUDMA5の設定で逝ってみました。
はい動かなくなりました ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
再起動で元に戻るはずでないの?立ち上がりませーん。セーフモードもダメ_| ̄|○
で、再インストールと (´Д`)ハァ…
~この間(ry
今度はUDMA4で…
キタ━(゚∀゚)━! ベンチの結果は以下の通り。
bench_CF.png
もとのHDDのデータを取ってないのですが、先人様によると、
シーケンシャルリードが20MB/sそこそこなので、2倍近く早くなったことになります。
ライトは概ね変わらず。

感想としては、
スピードアップの体感はほとんどありません。起動時、UDMA2に戻ってしまうからかな。
ただ、熱はものすごく下がりました。これはとても大きい収穫でした。

長い戦いだった割に微妙な結果ですが、少しだけ幸せになれた気がします(´∀`*)

幸せになりたい [パソコン]

OQO Model01+のSSD化について。
OQO.JPG
(OQOってこんなの。手のひらサイズのXPタブレットPCです。もう売ってません。)
モバイル用に使ってますが、デザイン、サイズはすごく気に入っているものの、
今となってはスペックがかなり物足りません。
とにかく遅いのですが、原因はCPUがクルーソーなのと、1.8インチHDDなあたりにあります。
これらを何とか出来れば良いんですが、CPUは今更どうにもなりませんので、少しでも幸せになれたらとSSD化を試してみました(`・ω・´)

OQOのHDDはI/Fが東芝の40PINなもんで、対応SSDが無くはないですのですが(得られそうな効果の割に)高価です。そんなにはかけられません(゚∀゚)
検索してみたところ、CFを使った似非SSD化でUDMA4とか5の実績があるようなので、これでも今のHDDよりは早さを体感できそうなことが分かり、こちらでチャレンジをば。

用意したもの
シリコンパワー製CF 16GB 200x SP016GBCFC200V10 (参考価格 3480円 テクノハウス東映)
CF→1.8”HDD変換ボード (参考価格 500円 aitendo)
(変換ボードのMaster/Slaveの切替えピンは高さが邪魔なので横に折り曲げました)

手順
もう保証もへったくれもないので、シールを外してネジを回し、裏蓋を外してサクっと
HDDを交換。
この時、蓋がひっかかるので、先にペンを抜いておく必要があります。
ファイルシステムはNTFSで、後は通常手順でリカバリしました。

~この間、約2時間~ -y( ´Д`)。oO○

結果
取り敢えずウィンドウズが立ち上がったので、どれどれと。
コントロールパネル→システム→ハードウェア…と、UDMA2やんけ!Σ(゚д゚lll)
まぁまぁね、それでももしかしたら、何かの間違いで早くなってるかもしれないしね。
ベンチの結果は…と、前のHDDと変わらん、否、write極遅の分改悪やん(´・ω・`)ショボーン
都合のいい間違いはないね_| ̄|○

原因は??
①うまくいった人達は、変換にPhotoFastのCR-1000IDE SSDを使っているようなので、ここを
ケチッたから?
②NTFSだから?
③WinがSP2だから??

①からはあえて目を背け…
②FATでUDMA5になったって書き込みあったし、FATでGo!…
~この間、約2時間~ -y( ´Д`)。oO○
変わってない_| ̄|○
③SP2のせいに違いないょ。アップデートしよ…
~この間、約3時間~ -y( ´Д`)。oO○
変わってないし_| ̄|○

秋の夜がいくら長いっていったってね…
<続く>かも
見たよ!(0)  コメント(0) 
パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。