SSブログ

クレードルっぽいもの [電子工作]

AUでおまけにもらったタブレット(SMT-i9100)を車に載せると快適な件は、以前に
書いた通りなのですが、充電無しに使うってのはやはり無理だったので、やっつけで
クレードルを作ってみました。
P1070458 (Custom).JPG
円筒を半分に割ったようなものを、カーナビの取付け金具にホットボンドで接着し、
充電のための電極を差し込んだだけのものです。
乗っけるとこんな感じになります。
P1070456 (Custom).JPG
半円筒の受けの部分は、キャンドゥ(100円ショップ)のブーツキーパをぶった切った
ものなんですけど、これがなかなかカーブのフィット感が丁度良いのです。
材料探しはまず100円屋さんですね!w
取り外しも簡単に出来て、充電可能になりました。(´∀`)
見たよ!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ポータブルオシロ [電子工作]

2週間くらいは悩んだけど、結局DSO Quad買っちゃいました。
オシロはずっと欲しかったけど、邪魔だから買えなかったんですよね。USBに挿すタイプのは小型な物がありましたが、わざわざPC立ち上げるのはやっぱめんどい。。。そんななか、これと出会ってしまったのです。
アナログ帯域が30MHzまであれば即決だったんですが、そこがちょっと残念なとこですねー
それ以外は、プローブの方がかさばるほどのサイズと、電源入れてすぐ使えるところが超便利。大満足です。(´∀`)
また、この製品のユニークなところがHWもSWもオープンになっているところで、ユーザーが自分好みに変更可能です。純正以外に、3rdPartyのソフトがいくつもあります。
非公式なので全て自己責任になりますが、
ここで公開されてるFWを入れる(純正を上書き)と、全画面表示、ボタン2へのトリガレベルの切替え割当、FFT、XY表示などの、機能追加や使い勝手の大幅な向上が得られます。
App3、4には、このページのロジアナ、周波数応答機能を使わせてもらうのが便利と思います。
これらでだいたいSW的に不満な点は解消されるので、おいおい、ハード面の物足りないところ・・・コネクタをSMBあたりに変えたいことと、アナログ帯域の改善は是非やりたいなと思います。
やっぱ家にオシロあるのっていいなぁ~ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
見たよ!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カーステ改造着手…かも [電子工作]

かねてから計画中の件、
まずは車内でスマホを使うため、電源を取れるようにしました。
ちょうどusb のコネクタを実装出来そうな場所があったのでちょいちょいと。 要は12Vから5V に変換しただけです(^-^;


BT のレシーバも準備しました。
音声入力と電源がケーブル一本で済むという理由だけで、ロジテックのLBT-AR120を選択。
付属の充電用usbケーブルに音声信号が配線されてましたので、そのまま利用可能なのがもうかった気分です。

肝心なとこから目をそらしてますが、計画は前進しました(*´∀`)

------
やってることが何かPC いじりっぽいですが、実際に車もPC化して行くんでしょうね。
EVなら誰でも作れますし。
でも車はやっぱり日系企業に安全な物を作って欲しいなあと思います。

見たよ!(4)  コメント(0) 

信号機作りました [電子工作]

トミカで遊ぶ時に信号を(買って)欲しいと言うので、ありあわせの材料で作ってみました。
もうちょいやりようはあったと思うけど、まずまずそれっぽく見える出来になったかな。
歩行者用の信号を着けたとこがポイントです。
もちろんちゃんと点滅もしますよ(^^♪

出来映えはさておき、欲しいものや無いものは、自分で作れば良いってことを伝えたかったのですよ。
買わなくたって工夫すれば何でも出来るよって…

息子の反応はというと、
もう一個作って~*。.:*ヽ(*´∀`*)ノ*。.:*
まあまだ理解するのは難しいわな。
モノはひとまず合格ってことかな?
見たよ!(1)  コメント(0) 

時間があればやりたいこと [電子工作]

まあ無いとは思うけど(´Д`)

最近、カーステの調子が悪くなってきました。アルテッツァの純正にはよくある不具合らしいです。
CDが出て来なくなるというもの。

無いのは不便なのだけど、
カーステ交換となると、ライブサウンド用の特殊な変換ケーブル(高い)と、形を合わせるパネルが必要になり、今更そんな投資は嫌。

トランスミッタは音が悪いので却下。

外部入力があれば良いのですが、初期型にはついてません。
TV音声への切り替え用のボタンがあるので、これで代用できそうなものですが、これは純正ナビを繋がないと動かないときてます。
CMP端子の仕様が分かれば何とでもなるのですが、情報無いですね。メーカーも当然教えてくれませんでした。

そこでしばし思案した結果、
交通情報を聞くためのボタン(AMに切り替わるだけ)をトリガに、ラジオからプリアンプに入る信号を別の信号に切り替える仕組みを入れれば良いのじゃないかという結論に至りました。
そしたら、見た目変わらず、ラジオもMDも普通に使えるし。
ついでにそこにBTを組み込めば、携帯からの再生も簡単に出来る!
むしろ、BTさえ付いてれば良いような気もするけど。

とはいっても、引きだしポイントを探すのは手間がかかりそうです。
ということでタイトルの通り。
見たよ!(4)  コメント(2) 

ヘッドホン修理 [電子工作]

通勤路で音楽聞いたり英語の勉強するのに愛用しているヘッドホンが壊れたので
修理しました。
よく壊れるのが↓四角の2箇所、もう何度も修理して使っています。
コネクタが付いている方は、以前はコネクタだけ取り替えて使ってましたが、また
断線したので今回は別のヘッドホンから線ごと移植しました。
元々のに似たのを探すのに苦労しましたが、今回の修理でパッと見た感じは普通に
なったと思います(´∀`)
Pict0019.jpg
そろそろ新しいのを買いたいところですが、ネックストラップタイプのノイズキャンセルヘッドホン
はこれと同じのしかなく、そして結構お高いです。
機能は気に入ってますが、どーせすぐ壊れると思うと踏ん切りがつかないんだよなー
もうちょっと何とかならないんでしょうか、このメーカの製品(´Д`)ハァ…

やっぱ修理しよっかな・・・と思った原因がコレ↓
PICT0020.JPG
やはり同じメーカのものですが。。。
ヘッドホンが壊れた時に、ケーブルなきゃこんなことにならないのでは?と思っての
購入でしたが、結果は雑踏で使い物にならなかったためNG。
できるだけ雑音が入ってこないようにとぴったりしたイヤーパッドを選ぶと、それはそれで、
(本体が重いので)しばらくすると耳が痛くなってくるし、それほど効果も無いし。
ジョギング等で使用することを想定してるみたいですが、静かな公園で短時間のウオーキング
用がいいとこですかね。
そして、僕の用途ではノイズキャンセル機能がまず必須の条件であることを再認識した
結果になりましたということで。

ケーブルは絡まるのがやっぱ鬱陶しいので、ネックストラップタイプのBTヘッドセットで
ノイズキャンセル機能付きというのがあったら悩まないで済むんだけど。

PC電源SWのリモコン化 [電子工作]

久しぶりの工作はPCの電源SWの赤外線リモコン化。

リビングのTV台の中に入れておくために、やろうやろうと思っていたことがようやく片付きました。
これでいちいち扉を開けて電源ボタンを押さなくて済みます。

外観の、
before
nsk1300_f.jpg

after
P1110766 (Custom).JPG

受光部のスモークの板はカーナビのジャンクから取り外したものです。
(奥さん~ ゴミみたいなのも置いとけばちゃんと役に立つんですよ~!)
楕円の加工が手間でしたが、違和感無く加工できて満足(´∀`)

機能的には、電源のモーメンタリーSWの代わりにトランジスタでON/OFFするだけです。
使った部品はPIC16F675、2SC1815、秋月で買った赤外線受信モジュールと受動部品少々。
マザー上のUSB端子が常時5V出てたので、電源はそこから取ってます。

踏切 [電子工作]

やっと完成。
ダイソーで売ってた信号機を改造して作りました。
遮断機を下ろすと、赤いランプが点滅してカーンカーンと警報音が鳴ります。
(今回使った石は12F675とLM386。2cmのスピーカですが、音は十分です。
基板は信号の部分に入れ、台座のところに単5x2を入れました。)
crossing1.JPG
だいぶ邪魔されたけど、それは楽しみにしてたからのようで、布団に持っていって
一緒に昼寝するほど。
crossing2.JPG
気に入ってくれてよかったです。-y( ´Д`)。oO○

~~~
youtubeの電車の動画を見せたら、
かっこいぃ~ ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
と言いながら、走っていく電車に(モニターに向かって)バイバイしてました。
決して電車に誘導した訳じゃないんだけどなー

部材調達 [電子工作]

最近の100円ショップはすごくないですか?
どんな原価構造してるんでしょう?100円じゃ無理な気がするものが多々。
電気関係でもびっくりするものがよくあります。
例えばセリアで見つけたUSB充電器。
PICT0027.JPG
単3x2から5Vを出力するもので、
DC/DCコンバータ、電池ボックス、USBコネクタから出来てます。
金型3個使って、基板はフローで一部は手付けあり+組立、部品原価で
小売価格100円てのは本当に感心しました。

それはさておき、せっせと部品採集。
中身のDC/DCは、それっぽいマーキングがあるのでBL8530と思われます。
http://www.belling.com.cn/upload/bl8530_en.pdf
これの3.3V品がAitendoさんで100円で売られてるので、この部品だけでも
十分得ですねー。インダクタとダイオードもついてるし。
データシート上では入力0.8V~になってますが、ざっと見たところ、軽負荷では
0.5Vくらいまで使えそうでした。
赤外モジュールを電池1本で使うには丁度良さそうなんで、いくつかストックしとこかな(^ω^)
見たよ!(1)  コメント(0) 

パワーメータ [電子工作]

手持ちでAD8307があったので、パワーメータを作ってみました。
PICT0025.JPG
PIC16F877使用してますが、AD値読んでディスプレイに出すだけなので、
ものすごくもったいない使い方です(´・ω・`)
ケースは、トヨタライブサウンド用の変換アダプタだったものを流用しました。
サイズは30x50x103mm 突起部含まず。
7segの表示器は何かのジャンクから剥いだもので、メーカ、仕様共に不明。
要は在庫部品の整理という感じの工作ですが、ポータブルなので結構便利です。案外実用的。
なお上限1.5GHzと書いてますが、500MHz以上に関しては100MHz毎にレンジを切り替え
て(カーブを補正して)使う仕様にしています。
ちなみに1.5GHzでは測定下限-15dBm。ほとんど使い道はありません(つд⊂)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。